大相撲の本拠地である両国で、美術家ユニットのKOSUGE1-16による参加型プロジェクト「どんどこ!巨大紙相撲」を実施します。区内各地区の「部屋」を巡業(ワークショップ)して、身長180cmの巨大紙力士をみんなで作ります。10月13日(日)の本場所では、各部屋でつくった巨大紙力士が集まり、対戦!どんどこ!どんどこ!土俵をたたいて、最強力士をめざそう!みなさまのご参加お待ちしております。
 
 (過去開催時の様子)
【日時・会場】※10月13日(日)の本場所(YKKホール)にも参加してもらいます。
  ①東向島部屋(北條工務店となり:東向島3-22-10)
        8月24日(土)13:30~16:00
  ②キラキラ橘部屋(きらきら会館:京島3-52-8)
      8月25日(日)13:30~16:00
  ③亀沢部屋(すみだ北斎美術館講座室:亀沢2-7-2)
       8月31日(土)13:30~16:00 ※定員に達したため、申込受付を終了しました。
 
   ④東駒形部屋(東駒形コミュニティ会館体育室:東駒形4-14-1)
        9月1日(日)13:30~16:00
【参加費】無料
【定員】各部屋6組:30名
【対象】上記部屋のいずれかと本場所に参加できる方
  *子供からお年寄りまで、ご家族やお友達同士などグループでもご参加いただけます。
  (なお、申込みはお一人様ずつお願いします。)
【講師】土谷 享(KOSUGE1−16)
 全国各地で参加型の作品を通して人々の中に「もちつもたれつ」という関係を作っているアーティスト。2008年、岡本太郎賞受賞。
【申込み】①−③の方法にて、申込み
 ①申込フォーム:https://bit.ly/2JrfSti
 ②FAX:03-5608-1289
 ③電話:03-5608-5446(受付時間 平日9:30~16:30)
 ※②、③の場合は、お名前、ふりがな、年齢、当日連絡がとれる電話番号、E-mail、18未満の方は保護者氏名、上記①〜④の参加希望部屋をお寄せください。
【注意事項】
 *定員になり次第、しめきります。
 *小学3年生以下の方は、大人といっしょに参加してください。
 *どこか一つの部屋を選んでください。幾つもの巡業には参加できません。
 *絵の具やカッターなどを使います。汚れてもいい服装でお越しください。
 *当日、取材が入る場合があります。
 *お申込みにあたりご提供いただいた情報は、本件に関するご連絡のみに使用し、他の目的に供することはございません。
【お問い合わせ】 隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会 
 電話 03-5608-5446(受付時間 平日9:30~16:30)
 E-mail sumiyume@sumida-bunka.jp
主催:「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会、墨田区
 助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
 協力:YKK株式会社、YKK AP株式会社
