歌舞伎や文楽の音楽としても知られている、義太夫は「音曲の司(つかさ)」とも呼ばれる300年の歴史を持つ日本の伝統芸能。お腹から大きな声を出して、物語を節(メロディ)に乗せて語る義太夫は生で体験しないととわからない!そんな義太夫の楽しさをちょっとだけ味わえるワークショップとライブです。年齢も経験も不問です!難しいことはありません。親子でのお越しも大歓迎!お気軽にいらしてください。義太夫の繊細でダイナミックな芸は、自然と日本語と声の魅力を教えてくれます。この機会に日本の伝統文化を雰囲気たっぷりの江戸東京博物館の中村座の前でお楽しみください。